【初心者必見】シニアブログ・サイト制作
おすすめ有料テーマDver

・ブログサイトを開設したい。
・パソコンの知識がほとんどない。
・自分で1からHP制作に挑戦したい。
・なるべく少ない費用で制作したい。
こんな方のヒントになる情報です。


還暦前の 記憶力が不安な初心者が
仕上がるまでに要した時間と失敗体験、そこから学んだことをまとめました。

サイト制作 おすすめは WordPress

無料サイト制作ツールは多くありますが、
おすすめはWordPressです。

なぜWordPressなのか
デメリット・メリットを紹介します。

デメリット2つ

1,ある程度のWEB知識が必要。
2,定期的なアップデートが必要。

デメリット1、WEB知識が必要。
制作しながら学べます。というか、学ばざるを得なくなります(笑)
学べるということにおいては、逆にメリットとカウントしても良いです。

デメリット2、定期的なアップデートが必要。
システムを利用する限り存在するセキュリティリスクです。
アップデート時にトラブル発生の可能性も…
日頃からバックアップを取っておくことをおすすめします。

メリット5つ

1,WordPressは世界シェアNo.1
2,WordPress自体は無料(サーバー・ドメインのWeb環境は有料)
3,制作や更新作業は管理画面へのアクセスで完結できる
4,素人でも見栄えよくプロ並みに仕上がる
5,プラグインでWeb制作スキル高度なカスタマイズも簡単に実現

メリットを5つ上げましたが、まだまだあります。
WordPressのサイト制作は、シニア初心者には高いハードルです!
苦心しました。挫折しそうになりました。

ですが、多くの知識とスキルを積み上げることができます。
今後、なんでもやり遂げることができる自信となりました。

ぜひとも挑戦してください。

では、まず何から始めましょう。
おすすめはYOUTUBE動画です。

YOUTUBE動画の選択ポイント2つ

結論から言います。
YOUTUBE動画の選択ポイントは2つ

サーバー・ドメイン」
「制作時間」

サーバー・ドメイン取得料金とサービス内容

サイト制作をこれから始める人にとって
YOUTUBE動画の選択はとても重要です。

選択した動画によってそれぞれサーバー・ドメインが異なります。
使用料・サービス・キャンペーンも異なります。


今回、筆者が選択した動画では、サーバーはロリポップ。
ドメインはムームードメインでした。



サーバー・ドメインはざっくり年間1万円前後で取得可能です。
月で計算すると1000円を切ります。

制作時間

YouTubeには、 WordPress サイト作成の解説動画が複数あります。

132万回視聴されている動画は、
「 WordPress 使い方」で検索し上位に表示される
『 WordPress 初心者使い方・始め方』です。

たった1日でホームページブログが完成。」と書かれています。
動画再生時間は1時間22分です。が、
PCの基礎知識がなく記憶力も衰えている筆者は、
なんと、3週間かかりました。


下記の動画は、エックスサーバーで制作する動画です。
「10分で作れる!」と書いてあります。
動画の視聴時間は1時間48分です。

PCの基礎知識のない初心者は、
やはり、ある程度の時間がかかると覚悟しましょう。

繰り返します。筆者は3週間かかりました(笑)

おすすめ記事3つ

・いきなり動画で始めるのではなく、流れを先に文字で把握してから始めたい。
・動画のスピードにはついていけない。
・記事でマイペースに学びたい。

そんな方に、わかりやすい図解が入ったおすすめ記事3つをご紹介。

HAYAMIZ BLOG

ロリポップサーバー

https://hayamizbg.net/lolipop-blog-start/

副業コンパス

エックスサーバー

https://tabinvest.net/how-to-start-blog/

しかまるWEBスクール

コノハ ウィングサーバー

https://www.extage-marketing.co.jp/web-school/wordpressblog-start/

初心者の注意リスト4つ

テーマ 情報は事前に取得

選んだ動画・記事により、サーバードメインが異なることは伝えましたが
「テーマ」も異なります。

WordPressの「テーマ」とは。
WEBサイト全体のデザインや構成を設定するためのテンプレートのことを言います。

テーマの中には有料テーマもあります。
有料テーマは9900~24800円
おすすめ有料テーマ「AFFINGER]14800円
無料テーマのおすすめは 「cocoon」 。

※サーバー・ドメイン・テーマそれぞれの情報を事前に取得することをおすすめします。

専門用語の検索

制作に必要な専門用語は、検索するたびにメモを取りましょう
まるで、小学生のようなコメントですが…
今回一番苦労し膨大な時間を費やしました (笑)

専門用語はほとんどローマ字・カタカナです。
何度も同じ用語を検索し、
記憶できない自分の情けなさにガンガン落ち込みました(笑)

例:SSL ネット通信を暗号化
例:SEO 検索エンジンを使ったマーケティング戦略
例:プラグイン ブラウザなどに新機能を追加できる便利な機能
例:パーマリンク 記事につける名前・ドメインの後ろに続く文字列

記憶力に自信のない人は片手にメモ帳必須です(笑)

おすすめは2画面

動画を観ながら進めるなら、iPadか2台目のPCの用意がおすすめ。
スマホだと画面が小さく見えにくい為、過大なストレスを発生。
ストレスフリーを望む場合は、大きめデバイスのご用意が必須になります(笑)

動画は浮気しない

サイト完成までは、動画の浮気をしない。

失敗談ですがcocoon子テーマ制作中に、
別のおすすめプラグイン動画を参考にし
テーマ違いとは気づかず挿入。

不具合エラーが生じ
原因解明に膨大な時間ロスが発生。
WordPressが『木』なら、テーマは枝葉。

プラグインには相性の良し悪しがあります。

まとめ

シニア初心者がWordPressサイト作成をするにあたり、
完成までに要した時間と失敗体験、そこから学んだ注意点をまとめました。

おすすめの動画と記事をご紹介しましたが、
・作業が多すぎて面倒だ。
・時間がムダだ。
・ここまでややこしいなら有料で構わない。
と思われた方は、下記のようなサービスもあります。

本日は最後までお読みいただきありがとうございました。

サイト制作に初期費用を厭わず、高機能な洗練されたサイトをお望みの方におすすめ↓

おすすめ有料テーマDver

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事