16時間ダイエットのあれこれ
おすすめ有料テーマDver

なにかダイエットをした方がいいと考えていますか。
いくつかの情報を入手した後、自然に始めることができ
無理なく継続できているのが今回の16時間ダイエットです。

16時間ダイエット開始から5ヶ月目に突入し、
現状、体重は5kg減のまま3度目の停滞中です。
リバウンドの兆しあり!

16時間ダイエットを継続実践する中、
入手したいくつかの情報と共に、注意すべき点をまとめました。

16時間ダイエットで注意すべき点

停滞中どころかリバウンドの兆しさえみえ始めたため
反省を込めて、注意すべきと思う点を考えてみました。

注意すべき点

  • 適度な運動が必ず必要!
  • 食べる順番と種類を守る!

全くの運動不足のため、現在のデータは真実味がありません。
50代後半で新陳代謝の鈍い体質も重なっているため、
運動は必要不可欠のようです。今後の改善点となります。

食べる順番と種類を守る注意すべき点は、
下記「16時間ダイエットを始めたきっかけ」 にて記載しています。

16時間ダイエット実践中の感想!

  • 空腹感をあまり感じない!
  • 食べたい食品が変わった!
  • 自分に自信がついた!

16時間ダイエットを始めたきっかけ!

アダムスキーの『腸がすべて』を知って

ベストセラーの『腸がすべて』は読まれましたか。

頭痛・不眠・肌荒れetcすべて、腸の不健康が原因だった。
間違った食習慣を整えて腸内の環境を改善。
そのための食事法について書かれています。

食品の消化のスピードは3パターンに分かれており、
腸の健康改善のための食べる順番を提案しています。

【ファスト】消化の早い食べ物
消化時間30分~2時間 果物・トマト・ヨーグルト・かぼちゃetc
【スロー】消化の遅い食べ物
消化時間 8~10時間 ファスト以外のほぼ全て
【ニュートラル】どちらでもない

※スローの後の果物は、4時間空ける。
※ファストの後のスローは、1時間半空ける。

ファストとスローのおすすめできない組合せ。
例:トマトソースパスタ・マルゲリータピザ・生ハムメロン・魚とレモン汁・チーズ・パンとフルーツetc

YOUTUBE大学の『食べてはいけないもの』

YOUTUBE大学の【食べてはいけないもの】は、もうご覧になりましたか。

こちらも衝撃の内容でした。
腸がすべてと組合せると食生活改善は必至と衝撃を受けました。

食べるべきものとは!

・玄米・全粒粉小麦
・豆類・海藻類
・果物・ナッツ

体が欲しくないものとは!

・白い3悪魔(砂糖・白米・小麦粉)
・トランス脂肪酸(菓子・パン・スナック)
・人工甘味料・化学調味料・食品添加物

人工甘味料は体内で分解されないので、
蓄積されたまま体内にずっと居座り続ける!

※食べれるものがほとんど無くなってしまった印象を受けましたが、
自然に採れる食品は良く、精製加工食品はダメという納得の内容でした!!

空腹時の驚きの事実!

こちらも衝撃を受けた情報です!

本来、体が欲していないもの(精製加工食品)が体内に入ってくると、
『欲しいものはこれではない!欲しい栄養を届けて!』と 
体が信号を発信する。

この発信する信号が、空腹時に感じる空腹感と同じ!
という 驚きの事実です!

例えば、パスタランチの後
「あれ!まだ食べたりないの?」と感じることが度々あり、
「ではデザートを」なんて喜んだりしていましたが、
体が発していたのは、
「消化にいい食べ物を運んで~」という信号だったというわけです。

知りませんでした!
まだ食べたいのだと勘違いしてました。
別腹だから大丈夫 とΣ( ̄□ ̄|||)

いかがでしょうか。
これらの情報を一気に知る機会があり、
食生活を見直し16時間ダイエットを始めました。

内臓に余計な消化の負担がなくなり、
内臓をいたわる時間が増え、軽いダイエットにも繋がり、
良質な睡眠のとれる毎日を過ごしています。
あとは、適度な運動を加え更なる脂肪燃焼に努めます。

おすすめ有料テーマDver

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事